こんにちは、こんばんは。
「masato」です。
本日もよろしくお願いします。
豊島区おすすめ散歩コース巡り、第2回目やっていこうかな。
(1回目の駒込方面編の様子はコチラ)
今回は目白方面へ。
閑静な街と芸術散歩コース(西池袋~目白方面)
このコースでスタート!
3月に入って暖かい日も増えてやっと春が来る。
ここ数年の日本は夏と冬が長すぎて過ごしにくいよね。
暑いのは嫌いなので夏はしばらく来ないで下さい……。
池袋駅西口から目白駅までのコース。
移動所要時間は21分でかなり短い。
6箇所のスポットを回るコース。
池袋西口から目白は結構歩いた事あるから、前回の様に迷う事なくいけるでしょう。
とりあえず行ってみましょう!
池袋駅西口からスタートなので徒歩でさくっと移動。
ルート的には
①池袋駅西口
↓
(3分)
②池袋西口公園
↓
(1分)
③東京芸術劇場
↓
(3分)
④郷土資料館
↓
(3分)
⑤自由学園明日館
↓
(5分)
⑥目白庭園
↓
(1分)
⑦ギャラリア赤い鳥
↓
(5分)
⑧目白駅
ちょっと寄り道
⑨池袋演芸場
⑩池袋防災館
郷土資料館→自由学園明日館→目白庭園
この辺が道わからなそうで少し不安かな。
まぁ何とかなるでしょ。
①池袋西口駅
スタートの池袋西口
見慣れた場所。
池袋自体よく来るけど、自分は断然西口派かな。
東口みたいに人多すぎないし、北口南口ほど活気がないって感じでもない。
バランスが丁度いい。池袋来ると大体西口に行っちゃう。
池袋と言えばフクロウ。植木で作る動物とかのってなんて言うんだっけ?って調べたら
「トピアリー」って言うんだって。全然知らない単語だった笑
ちょっと寄り道…
⑨池袋演芸場
豊島区西池袋1-23-1
さっきのフクロウのトピアリーから歩いてすぐ。
開演の45分前ぐらいに着いたんだけど熱心なファンの方々が列を作ってたよ。平日なのに大盛況。
池袋演芸場って何する場所かって言うと、いわゆる寄席ってやつですね。
上野の鈴本演芸場や、浅草の浅草演芸ホール、新宿の新宿末廣亭に並ぶ有名な演芸場。
寄席って何かって言うと、落語家さんのフェス的な感じ。複数人の噺家さんが出るので落語に興味あるけどどうしたらいいんだろ?って初心者の人にぴったり。途中に漫才とか奇術もあって一日楽しめちゃうよ。
落語家さんも漫才師さんもホントに話上手でびっくりするから一度は行ってみることをおすすめするよ。
②池袋西口公園
豊島区西池袋1-8-26
池袋西口公園って聞くとやっぱり小説、TVドラマの「池袋ウエストゲートパーク(IWGP)」がいちばんに思い浮かぶ人も多いんじゃないかな?
2019年にグローバルリンクって愛称でリニューアルしたので
いまは当時とは全然違う感じになってるよ。
すっかり町に馴染んでるから昔の様子を思い出す方が大変かもしれないね。
翌日からのイベントの設営とリハしてた。
③東京芸術劇場
豊島区西池袋1-8-1
西口公園の中にあるって認識でいいのかな?
設備更新工事中で2025年の7月中頃まで休館中。
施設自体に入れないので併設されてた郵便局とか飲食店なんかもお休み中。
再開が楽しみだね。
④郷土資料館
豊島区西池袋2-37-4 としま産業振興プラザ(IKE・Biz)7階
としま産業振興プラザの7階にあるみたい。
色んな施設が入ってるんだね。料理実習室とか気になる。
池袋の歴史や民俗の展示があるみたい。
昭和初期な感じの展示物は見てて楽しい。
無料でいいんですか?ってぐらい見応えあるね。
豊島区グッズなんかも売ってたよ。
次は時間かけてゆっくり見たいな。
展示替えするから2025年3月17日(月曜日)から4月25日(金曜日)まで休館なんで注意。
詳しくはHPへ
ちょっと寄り道…
⑩池袋防災館
豊島区西池袋2-37-8
池袋消防署に併設されてるみたい。
防災体験が出来るらしい。池袋に来るようになって結構長いけど全然知らなかった。
HPを見てみたらVRだったり大型スクリーンに映し出された炎に向けての放水体験だったりで、イメージしていた防災体験よりかなり進化してる。
防災体験って聞くと学校とかの校庭で実際の消化器を使って消火体験的なイメージだったからびっくり。
これは別で体験してブログに書けるといいな。
⑤自由学園 明日館(みょうにちかん)
豊島区西池袋2-31-3
心配してたけど特に迷わず到着。
施設は見学も出来るみたいだけど今日は貸切で中には入れずでした。
自由学園明日館は重要文化財らしい。
重要文化財ってどれっくらいあるのかな?って調べてみたら、建造物の「国宝・重要文化財」は東京に90件しかないみたい。意外と少なくてびっくり。
日本全体で見ると2000件以上あるから東京は少ないんだね。
各種イベントなんかもやってるみたいなんで
気になる人はHPへ!
⑥目白庭園
豊島区目白3-20-18
GoogleMapが真逆指したり色々な不幸が重なった結果、少し迷った……。
迷ったけど実は過去に何回か来た事あるんだ。
日向ぼっこ中の鴨さん。
鯉がでかい……。
ランニング中に一休みしてる人、外国人観光客さん、ウェディングフォト撮影中の方、読書してる人、ブログ用に撮影中の自分。多種多様な人がいて面白かった。
目白周辺でおすすめの場所聞かれたら目白庭園を上げてもいいかなってぐらい印象よかった。
本格的に春になったら結構な人で賑わいそう。
毎月第2・4月曜がお休みなので注意。入園は無料だよ。
⑦ギャラリア赤い鳥
豊島区目白3-18-6
日本の児童文化運動の父、鈴木三重吉さんの家の跡地に建つギャラリーなんだって。
展示会やワークショップが開催されてるらしい。
流石に中にふらっと入る勇気はなかった模様……。
詳しくはHPへ!
⑧目白駅
豊島区西巣鴨4-9-1
ゴールの目白駅。
目白ってハイソな雰囲気を感じる町だよね。学習院もあるし。
池袋と高田馬場に挟まれてるのに町がすごく落ち着いてるのが好き。
「閑静な街と芸術散歩コース(西池袋~目白方面)」は色々と知れる施設や場所が多くて
すごく楽しめた。特に目白庭園は桜の季節にまた行きたいな。
寄り道の池袋演芸場と防災館も行ってみたい。
見どころ満載で全部回ろうとすると流し見する感じになっちゃうから
今日はここを重点的に楽しもう、ここは次回にしてみようかな?
みたいな感じで複数回行く前提でもいいかなって思ったよ。
気軽に歩ける距離だしね。
少しでも散歩する人の参考になるといいな。
コメント