神社めぐり

スポンサーリンク
神社めぐり

寒川神社の神嶽山神苑にある「茶屋 和楽亭」へ

寒川神社へは、最近は年に一度は来ます。2025年の5月。快晴で気持ちの良い日でした。晴れやかな気持ちで、ご祈祷をすることで入苑できる、神嶽山神苑(かんたけやましんえん)へと向かいます。(お庭のお話はコチラ)「八方除」のご祈祷に関するお話は、...
神社めぐり

銭洗弁財天で生卵を奉納

巳年ですね!蛇にまつわる神社はたくさんありますが、一番よく行く神社はおそらく、「銭洗弁財天」です。巳の日でなければ、銭荒弁財天の駐車場まで車でいくこともできますが、巳の日は車両通行止めになる部分もあります。とはいえ道も細いですし、参拝するた...
神社めぐり

金劔宮へ<社務所と鳥居編>

<移動編>と<参拝編>に続いて、<社務所と鳥居編>です。すべてのお社に参拝し、お守りをいただきに社務所へやってきました。あれ、さっきまで宮司さんっぽい方がいらっしゃったのに、窓も締められています…。お昼休憩の時間でした…。時刻は12時15分...
神社めぐり

金劔宮へ<参拝編>

前の晩に富山県の砺波市まで移動していたので、午前中には着くことができました。詳しくは<移動編>で!さて、やってきました!「金劔宮(きんけんぐう)」です!この「金劔宮」と、「新屋山神社」と「安房神社」の3神社で、日本三大金運神社です。やっと来...
神社めぐり

金劔宮へ<移動編>

「金劔宮」へ行ってきました。読み方は、「きんけんぐう」です。軽く書きましたが、板橋区からはちょっと遠いです!笑およそ500キロ!笑時間帯にもよると思いますが、おそらく車で6~7時間でしょうか。石川県にある「金劔宮」は、日本三大金運神社の一つ...
神社めぐり

安房神社へ

「今日は南へ、真南に行きましょう」ある休日の朝に妻から告げられました。この日は風水的に、南が妻と私の吉方らしく、南に行くことになったようです。目的地の神社名もこのタイミングで知らされました。「安房神社に行きましょう」地図で見ると、板橋区から...
神社めぐり

叶神社と浦賀の渡し

「叶神社」ってご存じでしょうか。はい、私は全く知りませんでした!笑しかも読み方は「かなえ」ではなく、「かのう」です!ある休日の朝に、妻が私に言いました。「叶神社に行きたい」私は当然こう応えます。「分かった、じゃあ行こう」急いでgoogle ...
神社めぐり

寒川神社の神嶽山神苑へ

ご祈祷をしてもらったあとに、神嶽山神苑(かんたけやましんえん)へと向かうお話です。前回の記事で、「八方除」のご祈祷をしてもらうまでを書きました。ご祈祷しないと、この「入苑券」をいただけません。お庭だけ見たいというのはできないのです。しかも冬...
神社めぐり

寒川神社で「八方除」の御祈祷

寒川神社で、ご祈祷をしてもらってきました。八方除のご祈祷です。いつものように私は何も知らずに、妻に連れられて行っているだけですが!笑帰ってきてから調べてみると、八方除の「八方」は、「八方塞がり」の八方だそうです。公式ページの説明を要約すると...
神社めぐり

本殿の無い「山宮浅間神社」へ

富士山の周辺には、有名な浅間神社が数多くあります。ところで「浅間神社」って、どんな神社かみなさんはご存知でしょうか。私も割と最近覚えたのですが!笑まあ、神社巡りの付き人なりに、簡単に書いてみます!まず読み方は「浅間」で「せんげん」です。「あ...
スポンサーリンク