安房神社へ

「今日は南へ、真南に行きましょう」
ある休日の朝に妻から告げられました。

この日は風水的に、
南が妻と私の吉方らしく、
南に行くことになったようです。

目的地の神社名もこのタイミングで知らされました。
「安房神社に行きましょう」

地図で見ると、
板橋区からほぼ真南です。
車では高速道路を使って2時間程度。
房総半島の先っぽですね。

ちなみに「安房神社」の読み方は、
「あわじんじゃ」です。
わたしはしばらく「あぼーじんじゃ」と呼んでいました!笑

初めて行くときは驚きましたが、
今ではもう複数回うかがっているので、
すっかり慣れたものです。

アクアラインを経由すれば、
都内から房総半島も行きやすくなりました。
海ほたるからの眺めも良いですし、
快晴で渋滞していなければ楽しいドライブです!

無事に到着!
安房神社の参道です。

参道脇が駐車場になっており、
無料で駐車することができます。

写真の真ん中に大きく見える、
白い鳥居が大鳥居です。

参道から境内の方向を見た風景です。
砂利を踏みしめつつ真っすぐ向かいます。

参道の脇に案内板と、
お手洗いもあります。

このお手洗いの前で、
車をUターンさせることができるので、
自家用車で来た方は覚えておくと、
帰る際も安心かもしれません。

短い階段を上がり…

2つ目の白い鳥居をくぐると、
境内に到着です。
左手に社務所があります。
お祓いやご祈祷をお願いしたい方は、
こちらで受け付けてもらえます。
(後で書く、お水取りやお砂取りをしたい方は必須になります)

まずは深呼吸。
清々しい空気です。

後光が差しているようですね。
神々しい上の宮です。
主祭神は天太玉命(あめのふとだまのみこと)で、
後光が差しているようですね。

狙って撮ったわけではないのですが、
検索してみると同様に不思議な光が写り込むことが多いようです。

主祭神は天太玉命(あめのふとだまのみこと)で、
日本における全ての産業の総祖神とされています。

ご挨拶が済んだら、
境内を歩きます。

上の宮を横から見ると、
その立派さがよく分かります。

ご神木にもご挨拶をしつつ、
奥に歩いていくと…

お水取りができる場所がありますが、
落石多発につき立入禁止とされています。

お水取り自体も、
お祓いをお願いして穢れを払ったあとでないと、
神社から認められておりません。
またお水を入れる水筒やペットボトルなどの容器は、
持参しなければなりません。
(詳しくは公式webページをご参照ください)

つまり前もって「お水取りに行くぞ!」と思っていないと、
なかなかハードルが高いです。

以前うかがった際に、
お祓いを受けてお水取りをした時の様子です。
煮沸してからいただきましょう。

ご神木はもう一つあり、
「槇」と立札が立てられています。

立派だな~とぼんやり眺めます。

下の宮でお祀りされている、
房総開拓の神様「天富命(あめのとみのみこと)」にも、
忘れずにご挨拶しましょう。

他にも池を回ったりと、
のんびり散策したのちに、
清々しい気持ちで社務所前に戻ってきました。

ここで妻が狙っていたのは、
写真の腕輪のようでした。

この「風水厄除 風水四神腕輪守」は、
とっても効き目があるみたいだから身に着けるように、
と言われ渡されました。
金運アップと厄除け効果が見込まれるそうです。

玄武(北)、青龍(東)、朱雀(南)、白虎(西)の、
四神パワーを授かれるとのこと。

身に着けていると厄が付いてくるので、
その時は神聖なお水で洗って、
日に当てて乾かすとなお良いそうです。

たくさんある授与品の中から、
妻がコレと決めて授けてくれたものですから、
素直にこの日以来、
身に着けることにしています。

ちなみに安房神社は、
日本三大金運神社の一つで、
残りは奥宮にも行っている「新屋山神社」と、
石川県の「金剱宮」です。

「金剱宮」は板橋区からは距離がありますが、
きっと行くことになるのだろうな!笑

コメント