こんにちは、こんばんは。
「masato」です。
本日もよろしくお願いします。
豊島区おすすめ散歩コース巡り、第4回目はコチラ
不思議発見。ミステリーコース2(西池袋~東池袋方面)
といきたかったんだけど、周る場所が少ない上に「ミステリー文学資料館」は閉館で
「旧江戸川乱歩邸」は休館中。
流石にブログとして成り立たなそうなんで困った……
他に何かいいのがないか探していると豊島区商店街連合会も散歩コースを公開してるじゃないか。
なので今回はコチラの
東池袋・南池袋・雑司ヶ谷コースにチャレンジ。
豊島区のHPのコースに比べて結構距離がありそうだけど、まぁ大丈夫でしょう。
池袋駅東口からから東池袋、南池袋、雑司ヶ谷へと向かい目白駅でゴール。
所要時間は書いてないから、自分が歩いた時の参考時間を下のルート表に書いてあるよ。
大体60分ぐらい。
全部で9箇所のスポットを回るコース。
池袋中心なんで流石に知ってるとこが多め。
2番目のアムラックストヨタはもう閉館してるので
跡地がどうなってるかも見てみる事にしよう。
ちょっと長そうだけど、とりあえず行ってみましょう!
池袋東口からスタート!
ルート的には
①池袋駅東口
↓
(3分)
②未来の燈
↓アムラックストヨタ
↓(8分)
③サンシャインシティ
↓
(5分)
④あうるすぽっと
↓
(13分)
⑤みみずく資料館
↓
(4分)
⑥雑司ヶ谷霊園
↓
(10分)
⑦雑司が谷旧宣教師館
↓
(14分)
⑧大門ケヤキ並木
↓
(2分)
⑨雑司が谷鬼子母神
↓
⑩目白駅
( )内の時間は大体の目安です。
池袋をぐるっと回って、雑司ヶ谷へ。そこから目白駅でゴール。
かなり楽しそうだぞ。
①池袋駅東口
池袋で一番人口密度が高そうな東口。
最近は池袋も本当に人が多い。
人が多いところは苦手だからさっさと移動しちゃお。
活気が戻ってきたのは良い事だけどね。
②未来の燈
東池袋1-15
さだまさしさん作曲の豊島区民の歌「としま未来へ」と
佐伯亮さん作詞の「希望の花」の歌詞が彫られた歌碑。
存在自体は認識してたけど、じゃあこれが何なのかまでは知らんかった。
豊島区民の歌ってさだまさしさん作曲なんだね〜。
③サンシャインシティ
東池袋3-1
本来ならコースの2番目に来るアムラックストヨタ跡地。
いまは「サンシャインシティ アネックス」って名前みたい。
中はからっぽだったよ。
豊島区民みんな大好きサンシャインシティ。
巣鴨プリズンからのサンシャインシティってすごいな。
よくここにビルを建てようって思ったよね。
ちょっと中にも入ってみたよ。
食事出来る所が結構多いんだよね。
東口で探すより若干空いてる事多めな気がするからたまに利用してるよ。
穴場ってほどでもないけどね。
噴水広場。
いろんなイベントやってるよね。
たまたま通った時に何かやってるとついつい見ちゃう。
ポケモンセンター。
休日は入店するのに列が出来てたりする。世代問わず人気なのはすごいね。
ちなみにボクはポケモン未プレイです……
ナンジャタウン。
中入ると餃子食べたりも出来るよ。
ナイトパス的なのもあるから夜がおすすめだよ。
詳しくはHPへ!
ガシャポンのデパート。
びっくりするぐらい一杯あるよ。
ガシャポン以外にも一番くじ売ってたり、クレーンゲームもあるよ。
他にも水族館、プラネタリウムなんかもあるし、サンシャインは一日中遊べるね。
④あうるすぽっと
東池袋4-5-2
平成19年にオープンした劇場。
演劇が多い印象かな。
入った事ないから行ってみたいな。
⑤みみずく資料館
南池袋3-18-12 南池袋小学校
めちゃくちゃ迷った!
小学校自体が目立たなすぎた……。
みみずく資料館とはなんぞや?と思ったので少し調べたら
梟の資料収集家、東大名誉教授の飯野徹雄さんが、梟コレクション4123点を、豊島区に寄贈してくれたんだって。
それを順次200〜300点ずつ展示してくれてるんだよ。
開館日は毎週土・日だけだから注意。
詳しくはHP
⑥雑司ヶ谷霊園
南池袋4-25-1
東京三大霊園の一つらしい。
めちゃくちゃ広いよね。
夏目漱石さんのお墓もあって、小説『こゝろ』の舞台にもなっているんだって。
⑦雑司が谷旧宣教師館
雑司が谷1-25-5
アメリカ人宣教師のジョン・ムーディー・マッケーレブさんが、明治40年に住居、教会事務所として建てた洋館。
ふらっと立ち寄って見学できるのはとても良い。
と思ってたんだけど本日(月曜日)はお休みでした……。
ざんねん……。
絶対見たいって人は下調べしてから行ってみてね。
せめて外観だけでも。
⑧大門ケヤキ並木
雑司が谷3-16-19
鬼子母神へ向かう道のケヤキ並木。
今はケヤキ寂しい感じだね。まだ寒いし仕方ない。
おしゃれなカフェ的なお店もあったよ。
⑨雑司が谷鬼子母神
雑司が谷3-15-20
安産と育児の神様「鬼子母神」を祀るっているよ。
鬼子母神の「鬼」の字は1画目のツノがないのが正式らしい。
ツノがなくなった理由をざっくり説明するとこんな感じ。
安産と育児の神様になる前の鬼子母神は悪い子だったんだけど、
それを見兼ねたお釈迦様がお仕置きしたんだって。
それで鬼子母神は改心して安産と育児の神様になったんだけど、
神様になったんだし、もう恐ろしい鬼のツノは必要ないじゃんって気がついて
なくなったらしいよ。
ざっくりすぎるぐらいざっくりなんで、興味ある人は調べてみよう。
ホントにツノがない!
境内にある駄菓子屋の上川口屋さんに寄るのも鬼子母神の楽しみだね。
⑩目白駅
ゴールの目白駅に到着の予定だったんだけど、鬼子母神からそのまま池袋に戻っちゃった。
距離的には池袋駅でも目白駅でもそんなに変わらなそうだからお好みでどうぞ。
池袋をぐるっと回った後に雑司ヶ谷方面をたっぷり楽しめる欲張りコースだったよ。
写真撮ったりしながらだったのもあるけど、池袋駅に戻ってきた時には2時間ほど経ってた。
2時間はなげーっすって人は分割したり興味ないとこ減らしたりしてもいいし、
みみずく資料館とか雑司が谷旧宣教師館をじっくり見てもいいかもしれないよ。
散歩なのに歩いてないじゃんってなりそうだけど笑
散歩は自由でいいんです、自由で。
次回もお楽しみに〜
コメント