行きたいと思いつつ、
なかなか入れないお店ってありますよね。
もうかれこれ5年ぐらい、
私の中での課題店だった「大衆割烹 まるさん」。
外から中の様子が分からないうえに、
満員だったらどうしよう、
常連さんばかりで居づらい空気感だったらどうしようなど、
心理的敷居が高くて中々うかがえておりませんでした。
でも今日こそは夜に行こうと思い、
夕方から視察までして、行ってきました。
なんて小心者なんでしょう!笑

開店前の「まるさん」です。
「大衆割烹」という言葉に、
私はとても弱いのです。
夜には通常通り開店しそうな雰囲気です。

いざ、夕方の18時30分あたりでしょうか。
一人で飲みにやってきました。

看板前に今日のメニューが出ていました。
何しろ「旬の魚と野菜」が売りですから、
季節ごとにメニューが変わるのは嬉しいです!

看板を眺めながら、
何をお願いするか作戦を立てます。

ドリンクメニューも眺めつつ、
いざ店内へ!

引き戸を開けて、
「一人ですが良いですか?」と声をかけながら入店です。
無事に席に着くことができました。
そしておかみさんらしき方が、
すぐさまお箸とおしぼりを出してくれました。
コロナ禍以降、
使い捨てのアルコールおしぼりを見かけることが増えましたが、
しっかりした綿のおしぼりが嬉しいです。

まずはやっぱりビールをお願いしました。
大瓶の赤星です!(680円!!)
瓶ビールはアサヒも選べますが、
私は断然赤星派です!
むしろ下手な生ビールよりも、
瓶の赤星の方が好きです!笑

店内の席にも、
メニューが置いてあります。
BS-TBSで放送している、
「吉田類の酒場放浪記」で取り上げられたこともあるようです。
でもまあ、メニューにそのことを書かなくとも…笑
きっとすごく嬉しかったのだろうなぁ!
調べてみると放送日は2013年8月12日(月)。
もう12年も前なのですね。
(公式webページはこちら)

料理のお品書きも、
席で見ることができます。
お店の前にあった看板のメニューに、
レギュラーメニューも書かれているということなのでしょうか。

お店の前でもう決めていました。
悩んだ時はオススメの左上。
「イチ押し」1行目にあった、
お刺身3点盛りです。
活〆ヒラメ、赤エビ、カンパチと、
白身、赤身、甲殻類とバランスの良い3点盛り。
見た目から美味しそうですが、
食べてももちろん美味しいです!
赤星と合うな~!笑

ツマまでキレイに食べてしまい、
ちょっと恥ずかしいです!笑
他の料理も気になるな~、
「いわしのなめろう」も食べたいし、
もう一本飲んでから、
「海鮮みそだし茶漬け」で締めるとか良いな~と思いつつ、
まだ帰宅してからやることもあるので断念!
常連さんがお手伝いさんとして更新してくれている、
非公式だけれども公認Xアカウント、
@marusanhelperもありますので、
季節のメニューを事前に確認してから行くこともできます。
なんとありがたい…。
また来るのが楽しみになった、
「まるさん」でした。
ごちそうさまでした!
コメント