「金劔宮」へ行ってきました。
読み方は、「きんけんぐう」です。
軽く書きましたが、
板橋区からはちょっと遠いです!笑
およそ500キロ!笑
時間帯にもよると思いますが、
おそらく車で6~7時間でしょうか。
石川県にある「金劔宮」は、
日本三大金運神社の一つに数えられており、
妻から行ってみたいと言われていました。
残りの二つはすでに行ったことのある、
山梨県にある「新屋山神社」(その時の記事はコチラ)と、
千葉県にある「安房神社」(その時の記事はコチラ)です。
渋滞に巻き込まれて、
何時間も運転するのは気が滅入るので、
今回は金曜日の夜、
仕事を終えたあとに移動し宿泊するつもりで出発しました。
富山県の、
「パークイン砺波インター」に、
午前2時チェックイン予定で予約をして出発です。
こちらを選んだのは、
高速道路の出入り口からすぐ近くにあることと、
「金劔宮」まで1時間以内であることも重要でしたが、
深夜2時までチェックインを受け付けていることが決め手でした。
板橋区からおよそ450キロ。
目標は日付が変わる頃にはチェックインしたい。
なぜなら大浴場が午前1時までだからです!笑
仕事を終えて、いざ18時30分頃に自宅を出発。

途中のサービスエリア(たしか甘楽パーキングエリア)で、
かき揚げ天うどんをすすりつつ…、

トイレでは燕にも見守られつつ向かいます!笑
用を足している最中に、
上から「チッチッ!」「チッチッ!」と鳴き声がするので、
何かとみたら燕で驚きました。
5月は燕の子育ての季節ですね。

心なごみつつも、
ひたすら運転です…。

そして無事に着きました。

運転時間は5時間14分。
時刻は目標達成と言える12時過ぎ。
大浴場にもまだ間に合う時間!笑

チェックインし翌朝の朝食の時間を確認して、
早々にお風呂に入って眠りました。

起床時の部屋からの眺め。
4階でしたが、まったく不満も無く快適でした。

バイキング形式の朝食でお腹を満たします。
値上がりが続く白飯が美味しくて、
このあと鯖の塩焼きとともにおかわりをして、
しっかり英気も養えました!

いざ、「金劔宮」へ!
<参拝編>へと続きます。
コメント